冬が近づくと毎年流行りだすインフルエンザ。
高熱や全身の痛みが続くインフルエンザには、できれば罹りたくありません。
インフルエンザの予防接種をしたいけど、
「たとえ妊娠していたとしても、お腹の中の赤ちゃんに悪影響はない?」
と心配に思う方もいるでしょう。
ご自身の身体だけでなく、小さな命に関わることは、余計心配になりますね。
今回は、妊活中にインフルエンザ予防接種を受けてもよいか、簡単にご説明いたします。
インフルエンザとは、インフルエンザウイルスが感染することによって引き起こされ、38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感等の症状が比較的急速に現れる病気のことを言います。
インフルエンザは普通の風邪とは違って重症化しやすく、耐性の低い人は肺炎に繋がったり、死に至ることも。
免疫力が低下しやすい妊娠中も例外ではなく、重症化してしまったり、早産になってしまうリスクがあります。
そうなると、インフルエンザの予防接種を考える人は多いでしょう。
麻しん風しんワクチンのように、妊娠中には予防接種できないものもあるため、インフルエンザワクチンはどうなのか気になるところです。
結論を言いますと、妊娠前・中・後のいずれの期間も、インフルエンザの予防接種をすることは可能です。インフルエンザの予防接種をしたことで、母体や胎児に悪影響を及ぼすことはないと言われています。
インフルエンザワクチンは、麻しん風しんワクチンのような生ワクチンとは違い、インフルエンザウイルスの”感染する能力を失わせた”不活化ワクチンで、死んだ状態のウイルスを使用しているため、母体や胎児への影響がないのです。
予防接種をしない人と比べて、流産や先天性異常の割合が高くなるという報告もありません。
さらに不妊治療に用いる治療薬との飲み合わせも問題ないようです。安心して治療に専念できますね。妊活中にインフルエンザで苦しまないためにも、流行の季節になったら早めに予防接種しておくのが良いでしょう。
インフルエンザから母体や胎児を守るために、予防接種はとても有効です。
しかし残念ながら、予防接種を受けたからといって、100%インフルエンザに感染しないわけではありません。インフルエンザワクチンは不活化ワクチンのため、生ワクチンと比べるとどうしても効果が弱くなりがちなのです。
もちろん、ある程度の感染・発病予防効果はありますが、”予防接種を受けていても発病してしまうことがある”というのは理解しておく必要があるでしょう。
ただ、65歳未満の健常者でも、予防接種の有効率は70ー90%程度と大きなメリットがあり、また、高齢者が死亡する確率を82%下げるというデータもあります。
あくまで重症化を防ぐくらいに考えておく必要がありますが、ご自身の身体やお腹の赤ちゃんのことを考えると、たとえ発病してしまったとしても軽症で済むことに大きなメリットがあるのではないでしょうか。
ちなみに万が一インフルエンザに罹ってしまったら、医療機関に相談して医師の判断を仰ぎましょう。
インフルエンザウイルス治療薬を処方される場合もあります。
母体や胎児への影響は確認されていないので、安心して治療を受けることができますよ。
予防接種を打つタイミングは、インフルエンザが流行する時期に合わせましょう。
毎年、11月頃からインフルエンザの感染者数が増えてきます。
日本での流行のピークは、だいたい1月末〜3月上旬です。
ただ、インフルエンザワクチンの効果持続期間は3〜5ヶ月ほどと言われており、早い時期に打てば良いというわけではないのが難しいところ。
ピークの時期を考えると、12月中旬までには予防接種を済ませておけると良いでしょう。
インフルエンザ予防接種の費用は健康保険が適用されないため、原則自己負担です。
料金は医療機関によって異なるので、複数の医療機関を比べてみるのも良いかもしれません。
また、公的な費用の補助があるかどうか、気になるところですよね。
結論から言うと、基本的に妊婦に対する費用補助はありません。
予防接種法により、60〜64歳で定められた条件に当てはまる方、65歳以上の方については、定期接種の対象者となるため、地域によっては費用の補助が受けられます。
しかし、妊婦の方に対する国主体の補助制度はなく、それぞれの医療機関で定められた料金で受ける他ないようです。
ただ、市区町村によっては独自の助成金制度を作っているところがあり、妊婦の方が対象となっていることもあります。
予防接種を受ける前に、一度お住まいの地域の制度を調べてみると良いですね。
インフルエンザワクチンを打つだけでは十分な感染予防対策ができているとは言えません。
普段からしっかり対策を行うことで、インフルエンザだけでなく他の病気にも罹りにくくしておきましょう。
こまめに手洗いをすることで、手に付着したウイルスを取り除くよう心がけましょう。
アルコール製剤による手指消毒もインフルエンザウイルスには効果的です。
<手洗いの5つのタイミング>
(1)公共の場所から帰ってきた時
(2)咳やくしゃみ、鼻をかんだ時
(3)ごはんを食べる前後
(4)病気の人のケアをした時
(5)外にあるものに触った時
基本的なことですが、肝心な母体の免疫力をつけておくのはとても大切。
妊娠すると、ホルモンの影響で免疫力が落ちてしまいます。
妊娠中は普段の生活以上にご自身の身体に気を配り、できる限り栄養をしっかり摂り、十分な休息を図るようにしましょう。
ウイルスは人から人へと感染します。
人がたくさんいればいるほど感染のリスクは高まるので、できるだけ人混みは避けるようにしたいところです。
たくさんの人が出入りする場所に行く時は、不織布(ふしょくふ)製のマスクをつけ、手洗いを忘れないようにしましょう。
日本の冬は湿度が低く、乾燥しやすくなりますね。
空気が乾燥していると気道粘膜も乾燥しやすくなり、ウイルスに対する防御機能が低下してしまいます。
加湿器や濡れたタオルを部屋に吊るすなどして、適度な湿度(50〜60%)を保つように心がけましょう。
また、マスクも気道粘膜の保湿に効果的ですね。
・妊娠前・中・後のいずれも、インフルエンザ予防接種を受けることは可能です。予防接種をしない場合と比べて、母体や胎児への悪影響が増加したというデータはございません。
・妊娠中は免疫力が低下し、インフルエンザに罹ると重症化してしまったり、早産になってしまったりすることがあります。流行の季節になったら、12月中旬までには予防接種を続けましょう。
・インフルエンザの予防接種は原則自己負担です。しかし、市区町村によっては、独自の助成金制度を作っているところがあります。事前に確認しておきましょう。
・予防接種を受けるだけで100%の感染・発病を防げることはありません。予防接種を受けるだけでなく、こまめな手洗い、十分な栄養と休養、人混みを避ける、加湿をすることは感染予防対策として有効です。体調管理に努め、ご自身の身体とお腹の赤ちゃんの健康を守っていきましょう。
BUDDYCHECK
世界初の精液”成分”郵送検査
不妊の原因は男性が約50%!?
妊活では男性も自分の精子を調べることが大切です。
そして、精子の動きは精液中の液体成分に大きく影響されます。
精液中の液体成分を知ることは、自分の男性機能を知る良いきっかけになります。
年齢が気に始めたらBuddyCheckを!!
今ならBUDDY CHECKが当たるキャンペーン実施中